au 新商品発表会

2012年10月17日、auの新商品発表会が行われた。日本におけるキャリアでは一番最後の新商品発表会となった。

この内容はUstreamでも放送された。一番の印象は「品質のau」を強く打ち出したていることだ。

「全国どこでもLTE 75Mbpsの実現」、「LTEのスピードをどこでも実現させるための細やかな技術の導入」、「外では75Mbps、家では150Mbps」、「ユーザーのウォンツに答えることに集中する」という田中さんの言葉は力強いものであった。堅実にユーザーのニーズに答えることに集中している姿がそこにはあった。

ちなみに余談だが、私のiphone5はauになった。

さて、発表会の内容だが、KDDI代表取締役の田中さんからの発表だ。まずは今年の振り返りから話が始まる。

今年の初め、新しいロゴ、メッセージを打ち出した。「あたらしい自由 au」だ。

また、2012年1月16日「スマートパスポート構想」を発表した。

今年の活動のポイントは、お客様のインサイトに入り、お客様が自由にauを使って新しい世界を旅してもらるようにとプロダクトを発表してきた。

まず、今年の2月14日「スマートバリュー」からスマートパス構想はスタートした。

次に、「スマートパス」、390円でアプリ取り放題を3月1日からスタート。

春には、「ビデオパス」、590円で見放題。「うたパス」、315円でサービス展開。

さらに、無線LANのアクセスポイント「HOME SPOT CUBE」無料レンタルを実現。

すべてはauの「スマートパスポート構想」を基に展開。

結果として

auスマートバリュー200万加入突破!

auスマートパス250万加入突破!

au ID 1,000万加入突破!

au IDはマルチデバイスで使用することができるものだ。短期間に沢山の支持を頂けたがうれしい。

9月21日、iPhone5をリリースさせて頂きました。好調です。

iPhone 4Sのときには売り方について手探りで進めてきたが、iPhone5については社員の思いが結集した結果、非常にいい状況になっている。

足元の数字において、他社には負けていない!

我々はMNP12ヶ月連続No.1 達成!

3社の競争環境においては、MNPが重要だと考えている。12ヶ月続けられたことが本当にうれしい。お客様には御礼申し上げたい。

本日の発表!

スマートパスポート構想について

ネットワークはマルチネットワーク、コンテンツについてはスマートパス、スマートバリューということでやらせて頂いた。

ついにスマートパスポート構想は完成したと言える。

来期は、新しい進め方をしていきたい。3段階できたが、今日のテーマは

au 4G LTE

LTE世界中で始まっている。ただし、auにとって、LTEは新しいネットワークサービスを始めるということではない。KDDIの代表としてスマートパスポート構想の3つ目のテーマであるLTEについてどのように考えているかお話したい。

auの3つの”本気”

エリアの広がり

日本全国75Mbps、実人口カバー96% 2012年3月末までにコミットします!

個人的には垂直立ち上げ 10月末:84%、No.1の広がりについて皆様にお話したい。

なぜ遅れたのか。2012年7月に周波数の再編が行われた。その後急速に立ち上げました。前から準備し、沢山の基地局を建設し、最後に電気を入れて電波を発射した。我々は2012年11月の頭に、Androidを使い、800MHzを使って一気に広げたいと思っている。

10月末ですでに84%のエリアカバレッジができている。

日本のどのキャリアよりも広い、広がりを実現したい。No.1の広がりである。

他キャリアは一部で75Mbpsとなっているが、全エリアにおいて、75Mbpsを実現したい。

さらに、2013年以降、112.5Mbpsに高速化予定。エリアの広がりにおいては、一気に他社を抜き、垂直立ち上げて112.5Mbpsを実現したい。

電波のつながりについて

日本全国800MHz。10Mx2の帯域で行きたい。一番、つながる電波でLTEネットワークを開始したい。

auのこだわりについて

同じLTEでもauのネットワークの違いを説明したい。

キーワード:ピコセル

モバイルのネットワークは、基地局を立てて電波を吹く訳です。基本的には3セクターといって、基地局の上に3つ電波を立てて120度ずつで電波を出す。それにより、エリアの面を作る。基地局から離れると電波が弱くなる。またきれいに面が6角形にできてるわけではない。そのため、電波が弱いところが出たり、都心だとビルの陰で電波が弱くなる。

そこで、私たちはLTEの訴求すべきスピードを実現するために、世界で初めて隙間にピコセルを打っていく。2レイヤーのエリア構築を行っている。

基地局を立てると、電波が弱いところが出てくる。電話がつながればいいんだということになっていたが、auは品質を大事にしたい。基地局が何局あるのかは何の意味もない。通常の基地局をサポートできるようにする。信号とノイズの比をきれいにしていく。

キーワード:Optimaized HandOver

4Gから3Gに切り替わるときに電波が弱くなってくるので、切り替えに時間がかかる。自分がどこのエリアにいるのかは基地局はわかっている。あらかじめ、3Gへの接続要求を先に行っておく。そうすることでうまくいく。ネットワークを意識させないネットワークなのだ。

ネットワークも端末も対応しているのは日本初です。

もう少し具体的に見ていくと、移動により5秒泊るが、我々は瞬時に通信が可能である。

キーワード:電池消費を抑制

ネットワーク側が、どこの電波をチェックすべきか端末側に教えてあげる。そのことにより、電池の消費を抑えることができる。

キーワード:ALL テザリング

さらにお客様のウォンツにお応えしたい。

ある調査によれば、高速で通信できるようになってほしい場所の第1位は自宅である。

自宅などスポットは、超・超高速にしなければならない。

すでに我々のHOMESPOTCUBEはHT40対応がなされている。そのため、150Mbpsが実現される。

外ではモバイルLTE75Mbpsで家では150Mbpsでやっていく。

料金体系について

つぎは料金である。

auスマートバリューにおいて最大2年間1,480円/月OFFになる。

auひかりがあるが、全国ケーブルテレビ世帯の85%が利用可能だ。

さらに、お得なキャンペーンも用意している。

MNPで来たお客様には基本使用料は2年間0円、テザリング2年間0円で行きます。

超高速をすべての人に!

みなさまを新しい世界におつれできると考えています。

2012 winter collection

Android 10機種

2012年11月2日に4G LTE Android 8機種一斉発売!

人気のシリーズ

XPERIA VL

GALAXY SⅢ progre

AQUOS PHONE SERIE

ARROWS  ef

optimus G

先進機能シリーズ

DIGNO S

VEGA

G’z ONE TYPE-L

auオリジナルモデル

HTC J butterfly

au+1 collection

2013年春モデル一部公開

2013年にはINFOBARが出てくる。お楽しみに。

最後にアップレイヤーにおける説明

Ustreamはコチラ

http://www.ustream.tv/channel/au-happyoukai

参照: http://www.ustream.tv/channel/au-happyoukai

スマートバリュー

  • f
  • t
  • p
  • h
  • l
  • n