Google Analyticsの滞在時間0秒現象とは

Google Analyticsを見るときに大事な指標のひとつである『滞在時間』。この滞在時間が長ければ長いほど、ユーザーがちゃんと読んでくれているだろうと推測できるので、次回以降のブログ更新内容を考える上で役立ちます。

しかし、困ったことに滞在時間が0秒になるという現象が存在します。

google_analytics_0sec

これを見て「開くと同時に戻っているの?」とか「bot?」だとか、そんな感じのことを思う人もいるのではないでしょうか。正直私も、なぜだか分かっていませんでした。

Google Analyticsのヘルプページを見ると、滞在時間の算出方法は以下のようになっています。

  • ページ1: 最初のヒットが午前10時
  • ページ2: 最初のヒットが午前10時5分
  • ページ3: 最初のヒットが午前10時10分
  • 午前10時10分 – 午前10時=訪問の滞在時間10分

訪問時の平均滞在時間(Google Analyticsヘルプ)

若干分かりづらいですが、「最後にアクセスしたページの時間 – 最初にアクセスしたページの時間」がユーザー1人あたりの滞在時間になります。ヘルプをざっと見ても明言されていませんでしたが、恐らくページごとの滞在時間も同じように算出されているでしょう。

これがどういう意味かと言うと、2ページ以上のページを見ない人の滞在時間が分からない、ということです。つまり直帰率100%のページは滞在時間を出してくれません

滞在時間が0秒と表示されていても、実際のところはちゃんとページは見られています。しかし、直帰率100%という場合は、ウェブサイトの構成やコンテンツを見直した方がよいかもしれませんね。ひとつのコンテンツから、さらにまた別のコンテンツへ行ってもらう、というのが理想のウェブサイトだと思いますから。

OUR SERVICE

Fan Commerce

ファンコマース

ファンとのダイレクトなコミュニケーションを実現して「感動体験」をビジネスに結びつけます。

Digital Marketing

デジタルマーケティング

未来を創造する価値ある「顧客体験」を実現する仕組みづくりを提案。