結局、SEOってどういうことなの?

ウェブマーケティングを行う上で、SEOという言葉から逃れることはできません。

SEOは検索エンジン最適化という訳が示す通り、検索エンジンに対して、ウェブサイトを最適化することです。これがざっくりとしすぎていて、「結局どういうことなの?」と思う方も多いでしょう。

今回は、SEOの基本的な考え方を学んでみます。

SEOとは?

最初の”検索エンジンに対してウェブサイトを最適化すること”をもう少し踏み込んで書くと、GoogleやBingが独自に作成した検索結果を決めるのための流れへ上手に乗ることを意味します。

具体的な考え方や方法は後述しますが、基本はユーザーにとって使いやすいウェブサイトを目指すことです。

検索結果はどのように決まっているのか?

SEOの意味がわかっても、検索エンジンがどのように検索結果を決めているのかを理解しないと対策もできません。敵を知り己を知れば百戦危うからず、ここではGoogleが検索結果を決めるフローを簡単に学んでみましょう。

検索結果に表示されるには、検索エンジンにインデックス登録してもらう必要があります。このインデックス登録とは、ウェブページを検索エンジンが検索対象にするという意味です。ごくごく簡単に言ってしまうと、国会図書館に納本するようなものです。

そして、インデックスされたものに対し、その投稿についているリンクや、地域情報、Google+でのつながり、ナレッジグラフによる情報の新鮮さの判別などが行われます。インデックスされたものが、表示に値するかどうかの、いわば篩のようなものと考えてください。

次に、Googleが独自に開発している検索アルゴリズムによって順位が決まります。ウェブスパムや、ペナルティといった情報、パンダ・ペンギンアップデート、最近行われたハミングバードのようなアルゴリズムにより、順位が決定されて検索結果が表示されるのです。

  1. インデックス化される
  2. 表示に値するか篩にかけられる
  3. アルゴリズムによって順位が決定する

Googleの検索結果表示にはあまりにも多くの要素が関わっているため、実際のところはもっと複雑ですが、概念としてはこんな感じ、と覚えておいてください。

何をすべきなのか?

現在の検索アルゴリズムは、ウェブサイトの質に焦点をおいたものとなっています。質というのも大雑把ですが、主にこの4つを意識しましょう。

  • コンテンツ
  • 使いやすさ
  • ウェブアクセシビリティ
  • アンチ・スパム
コンテンツを例に

この意味を、コンテンツを例に考えてみましょう。

コンテンツとはウェブページにおいて、訪問者に提示するものです。ウェブサイトのコンテンツとは具体的に、ここで公開しているブログや、販売している商品を説明するようなページなどがあげられます。

このコンテンツの質が、現代のSEOにおいて最も重要だと言われています。例えばGoogleはパンダ・ペンギンアップデートやハミングバードにも見られるように、ユーザーの役に立たないものを排除する動きを取り、少しでも有益なものを表示する改良を日夜行っています。

「SEOに最適なコンテンツとは何か?」という疑問が出てくるかもしれませんが、これに対する最善の答えは、Googleの社員でも答えられないでしょう。なぜなら情報は常に進化し、時勢によって求められる情報は変わるからです。

強いて言うなら、ユーザーが読んだ時「タメになった」と思うコンテンツがSEO向けの記事です。SEOをコンテンツ抜きで語れませんが、コンテンツはユーザー抜きで語ることができません。

SEOはユーザーを抜きで語ることはできない

しかし、ユーザー抜きで語ることができないのは、実はコンテンツだけではありません。

ユーザーは検索エンジンを使うとき、何かの疑問を持っています。問題の解決方法、何かの価格、目的地への行き方など、おそらくユーザーの数以上に疑問はあるでしょう。検索エンジンは、この疑問に対して最良の答えを返すために、改良をしているのです。

  • ウェブサイトは万人が使いやすいか?
  • ウェブサイトは安全か?
  • コンテンツは疑問の答えとなっているか?
  • etc…

このような基準を満たすために必要なものがインデックスに対する篩であり、検索アルゴリズムです。基準を見ても分かる通り、これらのことをユーザー抜きで考えることはできません。

Googleは品質に関するガイドラインでも次のような記述しています。

  • 検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。

検索エンジン最適化始めるのなら、まずは検索エンジンではなく、ユーザーにとって有益なサイトとはどんなものかを考えるべきなのです。

検索エンジン最適化スターターガイド

Googleは検索エンジン最適化を始めるにあたって、入門書とも呼べる「検索エンジン最適化スターターガイド」というものを公開しています。

このテキストは、前述のことよりも、より技術的な部分の内容が書かれており、一読するとSEOを考える上で必要な基礎を固めることができます。そして何よりも、Googleが言っていることなので間違いがありません。

こちらの記事を参考にしつつ、ぜひ読んでみてください。

  1. Google 検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドについて
  2. SEOの基礎 適切なページタイトルを付けよう
  3. SEOの基礎 descriptionメタタグを設定しよう
  4. サイト構造の改善 URLの構造を改善しよう
  5. サイト構造の改善 ナビゲーションをわかりやすくしよう
  6. XML サイトマップファイル sitemap.xmlについて
  7. コンテンツの最適化 質の高いコンテンツを提供しよう
  8. コンテンツの最適化 適切なアンカーテキストを書こう
  9. コンテンツの最適化 画像の利用を最適化しよう
  10. コンテンツの最適化 見出しタグを適切に使おう
  11. クローラーへの対処 robots.txtを効果的に設定しよう
  12. クローラーへの対処 リンクにnofollow属性を活用しよう

最後に

いかがでしたでしょうか。SEOの基本的な考え方を知ることで、どのように行えばいいか、分かりやすくなったと思います。

表面上を最適化しただけでは、いずれくるアルゴリズムアップデートにより、ランキングが大変動して、検索エンジンを味方にできなくなってしまうかもしれません。しかし、ユーザーのことを考えた上でのSEOを施すことによって、その危険は回避しやすくなります。

まずはGoogleのスターターガイドを読んで、自分達のウェブサイトはこれに沿っているかを検討しながら修正を施しましょう。そして、ユーザーが自分達のウェブサイトを見つけやすいように、積極的にコンテンツで情報発信を行っていくことで、ウェブマーケティング成功の第一歩を踏み出せます!

OUR SERVICE

Fan Commerce

ファンコマース

ファンとのダイレクトなコミュニケーションを実現して「感動体験」をビジネスに結びつけます。

Digital Marketing

デジタルマーケティング

未来を創造する価値ある「顧客体験」を実現する仕組みづくりを提案。