• TOP
  • BLOG
  • MARKETING
  • Facebookインサイトを使って最適な投稿時間を考えてみた

Facebookインサイトを使って最適な投稿時間を考えてみた

Facebookで多くの人にフィードするには、EdgeRankを高めることが必要です。これまでにも、何度か考察インフォグラフィックの紹介を行ってきました。

その中でも特に重要なのは、次の3点です。

  1. コンテンツの投稿
  2. コミュニケーションの促進
  3. 投稿時間の最適化

コンテンツ作成はコンテンツマーケティング戦略や、ブログの書き方が参考になるかと思います。ブログの書き方が参考になる理由は、Facebookに投稿を行う上でも基本的な考え方は同じだからです。

  • 誰かの参考となっているか?
  • 読者は想定しているか?
  • コンテンツで訴えたいポイントは明確になっているか?

これらの点を抑えなければ、最適化を行ってもファンの興味は引かず、「いいね!」やコメントなどの反応を得られないでしょう。

では、こうして作ったコンテンツを、いつ投稿すればよいでしょうか?

方法のひとつとして、あなたのページのインサイトから得られた情報を利用することが考えられます。Facebookのインサイトにある日時項目にマウスオーバーすることで、投稿時間が分かります。

facebook_post_time_optimize

リーチ順にソートし、トップ10の時間を調べることで、一番よくリーチする時間の目星を付けることができます。

リーチしやすい投稿時間 ハイベロシティの場合

ハイベロシティのページを例にして、8000人以上にリーチした投稿の時間帯を調べてみました。

facebook_post_time_optimize2

普段の投稿時間によっても差異が出てくるとは思いますが、概ね10時〜11時頃がリーチしやすいようです。

13時〜15時頃のリーチもそれほど悪くはありません。詳しく投稿を確認したところ、投稿するのが休日であったり、プレスリリースであることが多いように見受けられました。またFacebookの新機能についても、午前中〜正午にかけて書くことが多く、この時間帯に投稿するためであると考えられます。休日であれば、この時間は昼食後にゆっくりしているのではないでしょうか。その空き時間にFacebookを確認している方も多いかと思います。また、プレスリリースや新機能は、個人の方や他のページにも多くシェアされるため、時間を問わず多くのリーチが得られるためだと考えています。

18時〜20時頃にも増えているのは、帰社するときにFacebookなどのソーシャルメディアを閲覧する方が多いからだと思われます。一般的にも、この時間帯や、寝る前の時間帯はブログやソーシャルメディアの閲覧が増えるとされています。

クチコミ度が高い時間 ハイベロシティの場合

もうひとつ、個人的に気になるのは“クチコミ度”です。クチコミ度は話題にしている人/リーチ数で算出されます。このクチコミ度の中央値は、1.92%であるとのこと。

【参考】

Median virality rate for Facebook Pages: 1.92%(ZDnet)

ただ、この数値はファン数が多ければ多いほど低くなる傾向にあります。多くのファンを抱えているページの管理者の方は、中央値以下だからと必要以上に嘆く必要はないでしょう。

さて、ハイベロシティのページでクチコミ度が比較的高い時間は何時なのでしょうか? クチコミ度1.5%以上の投稿を対象として、早速調べてみました。

facebook_time_optimize3

13時〜14時にかけて投稿を行うのが、クチコミ度が一番高くなるようですね。リーチも多くなる時間帯であるため、これからFacebookページへ投稿するときは、この時間帯に行うのが良いかもしれません(あくまでもハイベロシティの場合)。

まとめ

今回はFacebookのインサイトを利用して、良い反応が得られる時間を出してみました。良い反応が得られるというのは、EdgeRankを上げるためのひとつの要素です。せっかく良質なコンテンツを作っても、反応が得にくい時間帯に投稿しては効果が薄くなってしまいますので、しっかりと時間を見極めて行いましょう。

また、Facebookインサイト以外にも、EdgeRank Checkerなどのソーシャルメディアマネージメントツールを利用すれば、ユーザーがどの時間に多く見ているかが、より視覚的に分かります。もっと本格的に行いたい!という方は、利用してみてはいかがでしょうか。

私のページはこんな特徴があったよ!という方は、ぜひコメントで教えてくださいね!

OUR SERVICE

Fan Commerce

ファンコマース

ファンとのダイレクトなコミュニケーションを実現して「感動体験」をビジネスに結びつけます。

Digital Marketing

デジタルマーケティング

未来を創造する価値ある「顧客体験」を実現する仕組みづくりを提案。