• TOP
  • BLOG
  • MARKETING
  • 2014年Q3ソーシャルログインシェアはFacebook58%、Google+24%!

2014年Q3ソーシャルログインシェアはFacebook58%、Google+24%!

CMSを提供するGIGYAがソーシャルログインについてのインフォグラフィックを公開しました。

GIGYAは1四半期ごとに同じレポートを公開しており、各社の動向を観察しながらシェアの変動を見ることができます。今回は、2014年Q3のインフォグラフィックを読んでみたいと思います。

2014年Q3 ソーシャルログインシェア

ソーシャルログインで最も多くのシェアを持っているSNSはFacebookで、58%でした。次いで24%のGoogle+、差をあけてYahoo!、Twitterと続いています。日本でソーシャルログインを使用するサイトでも、FacebookとTwitterのみの場合が多いですが、海外ではGoogle+ログインも人気なようですね。

social-login-Q3

同じくGigyaが過去に発表したものから、2013年Q4〜2014年Q3までのシェアを並べてみました。こう見てみると移り変わりは一目瞭然で、Facebookは安定した成長を続けて7%シェアを伸ばしている一方、Yahoo!は9%シェアが減少しています。

気になるのはその他の項目で、2014年Q2〜2014年Q3で4%も上昇しています。1四半期の間の振れ幅としては最も大きいです。完全に想像ですが、メッセンジャーアプリのソーシャルログインが増加したものだと考えます。他の地域のメッセンジャーアプリにはあまり見られませんが、微信や微博といった中国のアプリはソーシャルログインを提供し、国内で一定のシェアを得ているようです。

[table id=12 /]

2014年Q3 ソーシャルログインシェア – モバイル

同じく、モバイルのソーシャルログインシェアも見てみましょう。デスクトップと割合的には大きく変わっていませんが、Facebookのシェアは俄然として強大です。Facebookのモバイルソーシャルログインが改善されたこと、モバイルアクティブユーザーの多さが一因であることは間違いないでしょう。

Google+もデスクトップよりシェアを伸ばしており、Facebookと合算すると90%になります。

social-login-Q3-mobile

モバイルの2013年Q4〜2014年Q3までのシェアも並べてみました。Facebookは62〜64%で推移しており、減少と増加を繰り返しています。

Google+もシェアを伸ばしており、前期比で3%成長しています。SNS自体にアクティブなユーザーは少ないように見えますが、Googleアカウントを持っている人は多いでしょうから、順調に伸びているのではないでしょうか。OS別に見れば、AndroidユーザーのGoogle+ログイン利用率は高くなりそうですね。

[table id=13 /]

その他インフォグラフィックで気になった点

この他に、インフォグラフィック内のデータで気になった点をいくつかあげてみます。

1. 教育/NPOサイトではFacebookログインが強い

多くのサイトで採用されるFacebookログインですが、特に教育/NPOサイトでは77%となっています。教育においては元々大学生向けに作られたFacebookが多いというのもわかるものの、NPOの分野で強い点は興味深いですね。ボランティア参加等にFacebookログインが使えると考えるのが妥当な線でしょうか? 実名主義の強みと言えそうです。

2. ヨーロッパではTwitter=VK

VKはロシアで最も人気なSNSです。ロシアでは独自のインターネット文化が栄えており、検索エンジンではYandex、SNSではVKのように、他国ではあまり見られないサービスがメジャーになっています。ヨーロッパの集計にはロシアも含んだ結果でもありますが、Twitterと同じ7%となった土着のSNSは見逃せません。

2. アジア太平洋ではTwitter>Google+

アジア太平洋で最も一般的なソーシャルログインはFacebookで76%ですが、2番目に人気があるのはTwitterの9%した。Google+は5%となっており、私達の体感に近いものがあるかもしれません。もうひとつ、微信と微博は合計して6%となっており、他の地域にない特徴です。

最後に

日本においてもSNSが広く使われるようになり、ソーシャルログインが使えるのは、もはやデフォルトのようになっています。しかし、日本のソーシャルログインで使われているログインが世界、特に地域でも使われているとは限りません。

グローバル展開を行う際、ソーシャルログインを用いる場合は、その地域やジャンルで利用されているソーシャルログインを調査し、最もベターなものに対応しましょう。

GIGYA2014年Q2〜2013年Q4インフォグラフィック

(Photo: Social Media apps by Jason Howie)

OUR SERVICE

Fan Commerce

ファンコマース

ファンとのダイレクトなコミュニケーションを実現して「感動体験」をビジネスに結びつけます。

Digital Marketing

デジタルマーケティング

未来を創造する価値ある「顧客体験」を実現する仕組みづくりを提案。